2エリアを中心としたアマチュア無線局の移動運用紹介ホームページです。
無線技術や理論はさておき、「楽しむ」を目的に活動してます。

JR2FBA 移動無線局の活動記録 【Web QSL】
2020.10.11 (SUN)
みよし市 (全市全郡コンテスト参加)
緑と森のセンター東屋にて
保田ヶ池公園へ移動
旅の友ID-51に40cmアンテナでCQを
非常に精巧な戦艦大和の模型
コロナ第2波が関東中心に広まる中、随分先延ばしになっていた仕事を
月曜日に行うべく広島へ出発。
そうは言っても内心怖いので、利用客の多い平日乗車は避けて、
日曜日早朝名古屋始発。しかも直前まで利用客が少ない新幹線車両を
ネットで調べ乗車です。(結果私含めて3人だけでした)

約2時間強で広島に到着。一度見学したかった呉市の大和ミュージアムへ
お邪魔し、混みそうな電車を避けフェリーのデッキで海風を浴びながら
広島へ戻り、早速お昼前から「みなと公園」で430FMでCQ開始。

大変親切なJK4局に広島の無線事情を教えて頂き、430はあまりメジャー
ではなく2mで近隣の高い山からの遠距離伝搬やHFが盛んだと聞きしました。
(貴重な情報有難う御座いました)
もしかして。。。とD-STARにも挑戦しましたが残念ながら空振りです。(涙)
次回は5エリアへの伝搬期待して、宮島ロープウェイを目指してみましょう。
(コロナが憎い。。。)
2020.11.8 (SUN)
愛知県長久手市 愛・地球博記念公園移動
東海マラソンコンテストが終了し、とても静かな2エリアです。
昨晩の雨の影響でしょうか、今朝の気温は少し暖かく14℃で快晴。
昨日迄ゴソゴソ作っていたIC-705用のLiPo外部電源をテストするために
長久手市にある愛・地球博記念公園へQRV。
(ご存知と思いますがIC-705は外部12V電源を繋げば10Wまで出力を
 上げる事が出来ます)
さて結果ですが、18・21・50MHzで声を出すも久しぶりのゼロQSO。
21MHzでコンテスト局の声が聴けるも10Wでは太刀打ちできず。
残念ですが約2時間で11.1V 2300mAhのLiPoを使い切る迄QSO出来ず、
次回へテスト持ち越しとなりました。
朝日に冴える落葉の絨毯
公園のベンチでUHF準備
2020.11.1 (SUN)
愛知県みよし市 (常置場所)
本日より東海マラソンコンテストが始まりました。1週間続くコンテストですので仕事の都合を見ながら、
毎日参加出来る様にコントロールするのが難しいのですが、逆に楽しみでもあります。
さて、開始初日は移動運用を考えていましたが残念ながら日頃サボっていた家事業務を行いながら
呼出周波数から聞こえる参加局皆様へお声掛けとなりました。 これも1週間毎日マイクを握らせてもらう
大切な「お勤め」です。
1週間の戦略ですが本日はお声掛けに徹し、明日からの平日は夜に少しだけ声を出し、最終日の7日に
一騎にラストスパートと考えています。 しかしこの戦略は最終日の7日に悪天候だったりすると最悪ですので
どうなる事でしょうか・・・。
バックアップ案で50MHzもスキャンしていますがどなたも声を出されていない。(穴場ですがギャンブルですね)
皆様からのお声掛けお待ちしています! (アメリカの大統領選挙も気になるし、大変な週になりそうです)
常置場所のID-5100でFM運用です
2020.09.20 (SUN)
本日は久しぶりに晴天の予報でしたのでID5100(FMデュアルバンダー)を持ち出し
4連休の皆様とQSOを楽しむ予定でしたが、朝起きると「雨」です。 久しぶりに天気予報が外れました。
残念ですが、昨晩車に詰め込んだアンテナや移動運用道具を降ろした後にホーム運用へ切り替えです。
E-SPOの状況をWEBで確認すると「静穏」。 7MHzは聞こえますが、18/21/50SSBは聞こえず。
コンディションの上昇を期待しつつ、数少なくなったQSLカードの裏面印刷と、お盆休み直後にD-STAR
ターミナルモードをもっと簡単に楽しみたいと言う思いだけで4週間前に購入&電子申請を済ませたまま
シャックに置き去りにしていたICOM IC-705の設定で日が暮れました。
(使用機材のページにコメントを掲載しました)
来週は天気を期待です。 全市全郡コンテストの予行練習や(参加周波数が悩みどころ)、寒くなる前に
山岳移動に行きたいですね。

ホーム運用
やっとIC-705の設定を開始
2020.10.4 (SUN)
日本第2位の患者数である愛知県人として外出自粛の模範となるべくシャックに籠っています。
そこで、本日11日から「D-Starで日本1周にチャレンジ!」を自己宣言し全国に200以上あるD-Star
レピータへターミナルモードでCQコールをさせて頂きます。

8/11 沖縄県(3/3)、鹿児島県(2/2)、大分県(1/1)、長崎県(1/1)、広島県(1/1)、鳥取県(1/1)。
    ●JJ6局にD-Monitor詳細教えて頂きました。(アメ横に行きたいですがコロナ怖いです)
8/12 北海道(8/8) 札幌JA8局、函館JA8局 FBなお声掛け有難う御座いました。
   青森県(2/2)、岩手県(2/2)、秋田県(3/3)、山形県(2/2)。 
    ●JP7局名古屋お越しの際はお声掛け下さい。
8/13 宮城県(2/2)、福島県(6/6)、高知県(1/1)、石川県(3/3)、香川県(1/1)。 平日の昼間は厳しい。
8/14 宮崎県(3/3)、熊本県(3/3)、福岡県(2/2)、愛媛県(5/5)、徳島県(8/8)、島根県(2/2)、山口県(4/4)。
    ●糸島JA6局、久万高原(標高1200mにあるRPTとの事です)JH5局 有難う御座いました。
   午後の部、 岡山県(2/2)、兵庫県(2/2)、奈良県(3/3)、滋賀県(1/1)、京都府(6/6)、福井県(1/1)
   富山県(4/4)、新潟県(6/6)、長野県(6/6)、山梨県(2/2)、静岡県(7/7)。
    ●奈良JN3局 暑い中で屋外に出て頂いての交信大変有難う御座いました。
8/15 和歌山県(9/9)、群馬県(2/2)、栃木県(4/4)
    ●和歌山七番町は新たに設置された人気のレピータです。JP3局、JO3局有難う御座いました。
   東京都(7/13)、神奈川県(3/11)、千葉県(1/12)、埼玉県(1/3)、茨木県(1/9)、大阪府(4/10)。
    ●人気の湘南工科大学レピータで江の島からJK1局、藤沢からJK1局お声掛け有難う御座いました。
   また、名古屋大学ーターミナルモードで7L3局と嬉しい交信有難う御座いました。
8/16 急遽CM中止となり、関東地区(江戸っ子皆様とのQSO)へ戻りました。
   東京都(13/13)、神奈川(11/11)、埼玉県(3/3)、茨城県(9/9)。
   ●鹿島RPT管理者JG1局には大変親切にして頂き、筑波山RPTとの交信もお相手頂き有難うございました。
    短いお盆休みでしたが良い思い出となりました。
さて、ラスト駆け足してしまいましたが、なんとかレピータの無い佐賀県を除き、北は稚内から南の
宮古島まで全都道府県を回ることが出来ました。 (途中ゼロ応答が続き、挫折しかけましたが)
QSO頂けました皆様大変有難う御座いました。 次回も面白い自己企画考えてチャレンジしてみます。

2020.07.19 (SUN)
雨の土曜日は前から気になっていたD-STARのターミナルモードを
当局のID-51PLUS2は対応しており、チャレンジする事としました。
簡単に説明するならば、遠方のレピーターから声を出すためには、自局付近の
レピーターにアクセスし、インターネット回線で目的地のレピーターから
電波を送信する形式です。
この場合、当然ですが2つのレピーターを使用することとなり、週末など
少し気が引けてしまいます。(問題はありません。気分の問題だけ)
そこで昨今追加されたのがターミナルモード。(使用リグに制限あり)
自局付近のレピーターは使用せず、インターネット回線で直接目的地
レピーターに声を出します。 PCへのソフトウエア導入や各種設定は自分で
行いますが、取説見ながら初めて行うには多少の悪戦苦闘が必要でした。

次に晴天の本日は、先日から取り組んでいる自宅アンテナ調整です。
夜な夜な皆様のHPを読ませて頂き、カウンターポイズが決め手と理解し、
手持の材料をかき集めトライ&エラーです。
約3時間の炎天下での作業の末に分かったことは、給電点から
地面に平行に張れば張るほどSWRが下がるという事です。
今回は21MHzで調整を行い、2.0sqの電線を1/4ラムダの長さで
施工した結果、ご覧の様にSWR1.0を達成。
日焼けで手と顔が真っ赤になりましたので、「外出自粛せい!」と
皆様から言われそうです。。。
2020.05.17 (SUN)
ホーム運用?(シャック整備)
約2時間悪戦苦闘の末、問題無く完了
ID-51とPCを接続し各種設定を行う
自宅近くに出来た公園で5年ぶりに移動運用です。小型のFT-857Dは
各種設定が沢山のメニュー画面を切り替える必要があり、取扱説明書を
片手に悪戦苦闘です。  (5年前は全て覚えていたのに・・・)
出力を上げて50と430のSSB/FM。 恥ずかしながら初めて声を
出した時の緊張を思い出しました。
さて、移動運用車がセダンに変わりマグネット基盤が取り付けれる
平面が少なく、写真の様にトランクの端っこです。
念のためSWR計でアース効果を確認すると1.2まで落ちています。
(これは驚きです。以前のRV車より良いです)
当面はこのスタイルで慣れるまで運用しようかと考えさせられました。
昨今空振りが続く21MHzをリベンジしたく当局が保有する最大の組合せを
車に載せて三ヶ根山でのQRV。
・IC-7300のMAX50W(20W+20Wのソーラで電力供給)
・4.5mHのポールに1/4ラムダのHR-21を2本取り付けたダイポール
これでダメなら諦めるしかないと決め込み30分CQコール。
結果駄目でした。(海外局が1局聞こえてましたが国内局はゼロ) 残念。
気を取り直し140SSB/430で運用されて見える皆様にお声掛けを。
途中アイボールに来られたJF2局に6mAMロールコールにつき教えて頂き
自作リグの紹介も。(学校の先生されて見えるだけあり驚き)
さて、来週から12月です。忙しくなるぞ~。
21MHz-Vダイポール(SWR1.2)でCQ
紙ログを止めてI-PADに交信記録を
レピータMAP(I-COM HPより)
2020.04.12 (SUN)
ホーム運用
IC-7200&ID-5100で自宅運用
FT-857DとID-880Dの併用
公園の外れで太陽光発電
2020.11.29 (SUN)
愛知県西尾市 三ヶ根山移動
前日の土曜と本日は梅雨の中休みとなった2エリアです。早朝から久しぶりに
ホーム近くの愛・地球博公園で移動運用です。
早朝何となく空を見上げてE-SPOが安定し出るような予感がしましたので
6mのアンテナを車に乗せて出発。(参考:当局の予感はよく外れます)
開園直後の駐車場の端で少しグラつくマグネット基台の下にティシュを
はさみ込みHR-50を載せると8エリアが強力に入感しています。
早速お声掛け、「8エリアも天気は良いです」と言う情報をスタートに
FBな局長皆様とQSO。 大変有難う御座いました。
しかし8エリア以外は聞くことが出来ず、6m電離層反射は本当に
偶然を期待しての交信なのかと感慨深く帰路につきました。
愛知県みよし市 保田ヶ池公園
少し寒い早朝の天気は晴天です。約2か月ぶりの移動運用場所は随分悩み
ましたが、ポールを上げて430FMで外出自粛されて見える皆さんへ
お声掛けをしたく三ヶ根山と決定。
窓を少しだけ空けた車内温度は約30℃。我慢できない程ではなく、最後の夏を
感じてのQRVでした。 <沢山の皆様にお声掛け頂き大変感謝です>
さて、少し驚いたのは皆さんのシグナルが結構強い。 ID-5100はプリ
アンプ付いていませんのでプラス40dbの入感が続くという事はお声掛け
頂いた皆様の出力が高い? 澄み切った空はあまり関係ないよね?
色々考えながら帰路につきました。
2020.03.22 (SUN)
Home/直近活動
2013年
移動運用の履歴
移動運用地
機材紹介
思い出写真集
HP後記
2020.11.15 (SUN)
愛知県豊川市 本宮山移動
IC-705のMAX10Wで21MHz-CQ連呼
本宮山山頂のアンテナ群
2020.11.22 (SUN)
愛知県みよし市 浮雲展望台移動
QSO途中で落下し手持で交信継続
地元の若手HAM2名と無線談義
昨日の雨も上がり、台風一過澄み切った空の2エリアは風も穏やかで
早朝6時の気温が18℃。 日差しが強いので東屋のある緑と森のセンター
にてコンテストに参加開始。 しかし屋根の下ではシグナルが弱い。
直ぐにロケを変更し、1Kmほど離れた保田ヶ池公園へ。
この公園は今年新しく整備され、綺麗な芝が敷き詰められてます。
しかし少しでも飛びを向上させる為、東屋を使用せずオープンベンチにて
430を運用です。  予想通り飛びは良くCQ局へお声掛けしている間に
腕がヒリヒリ。(傘を持ってくるべきだった)
日陰へ移動しクールダウン後6mSSBを車内運用で開始しましたが
2エリア以外の声は全く聞こえず。
さて、結果ですがログ帳2ページ分です。(提出悩むな~)
ホーム運用 (コンテスト準備)
1本ずつ清掃しSWRを調整
ホーム運用(D-Starで日本一周)
2020.08.11~16
パソコンとモニタの排熱を小型扇風機で処理
広島県 広島市&呉市 移動運用
2020.05.03 (SUN)
ホーム運用
ID-5100Dで自宅運用
ホーム運用
2020.04.26 (SUN)
HR-50をベランダ伸縮ポールに
標高700m。 山頂付近まで車で登れる本宮山でQRV。 色とりどりの
紅葉を眺めながら、色とりどりのスポーツカーやバイクに追い抜かれ
ドキドキしながら山頂駐車場到着です。(昔からこれは変わらない・・・)
さてさて、気分を切り替え本日の周波数選択ですが、外気温は12℃。
車内は小春日和で24℃。 もしかしてHFが開けるのではと思い、18MHzと
21MHzを順次スキャン&CQ。
海外のコンテスト局は強力に入感していますが国内局は全く聞こえず。
430MHzでCQ皆様にお声掛けし早々に撤収。 正確に言うと駐車場には
お手洗いが無く、歩いて15分ほどの神社を目指し無線の事を忘れ出発。
結局移動運用が紅葉観光へ変わってしまいました。(あ~あ・・・)


日頃の運動不足が原因でしょうか。最近妙に疲れやすくて良くありません。
そこで、本日は車の運転をしない日と決め込み歩いてみよし市にあります
浮雲展望台に遠足です。(到着時 汗だく)
先に地元の若手HAMがハンディ機で運用されており無線談義をしながら
準備を開始していると、IC-705のバッテリが無いことに気付く。(また汗)
補助用のリポバッテリのみでQRP運用です。
運用途中に吸盤基台が落っこちて、初のアンテナ手持運用(感電しない様)を
経験しバッテリが切れるまでの1時間半のQRVでした。
荷物の軽量化が課題ですが、IC-705を使い始めてから歩いてのQRVに
楽しみが見出せそうです。
 


2020.08.02 (SUN)
愛知県 北設楽郡 茶臼山移動運用
駐車場の隅で太陽光発電による運用
雀蜂対策のスプレー(今回出番無し)
何故か日曜日になると目覚まし時計前に目が覚めます。(年のせいかな…)
早朝5時。 昨晩先週使い切ったバッテリを2時間掛けて充電し、移動運用道具と一緒に玄関に並べ、運転ルートを
決めていたのに・・・「また雨です」。 小雨なのでレーダーで確認すると「降ったり止んだり」の模様です。
来週末に行われる全市全郡コンテストの予行を兼ねてHF運用の予定でしたが移動運用を諦めて常置場所での
コンテスト準備としアンテナSWR調整やリグの清掃を行うことにしながらCQ皆様へお声掛けです。
現時点では、21MHz・50MHz・430MHzのSSBで参加を予定してますのでアンテナを1本1本接続部を外し
接続部の清掃を行い、コンテスト用の少し高い周波数へのSWR調整を行っています。
意外とイモネジを外し、コイルの中を清掃すると汚れています。(砂埃が固まっています)
何故か綺麗に清掃するとSWRが良くなります。(430FMアンテナは0.5SWRが下がりました)
九州地方では梅雨後半に起こる大雨による被害ニュースが報道されています。
2エリアも天気の移り変わりが早く、昨晩から始まったJARL主催6m&Down
Contestは自宅からの参加と致しました。
さて、この日の為に6m用自作ダイポールアンテナを準備し、早朝から
ベランダに仮設しコールを開始。6エリアと地元2エリアがコメット
HR-50アンテナよりシグナルが1~2上昇。幸先良いスタートでしたが
SWR値が少しずつ上昇。 なんか変だぞとベランダへ出ると、「雨」。
気を取り直し、暗くなる雨雲の下でアンテナを取り換え、風雨に強い
430でコンテスト局にお声掛けを開始。落雷は怖いので所々で発生する
積乱雲をレーダーで確認しながら 15:00で終了しました。
「リグにお金を掛けるなら、アンテナに掛けよ」とよく言われます。
まったくその通りで、今回のコロナ問題の自宅運用で痛感致しました。
しかし、自宅でアンテナにお金が掛けられなければどうすればよいのか?
この問題は多くの無線愛好者の悩みです。 (当局もその1人です)
そこで、邪道ではあるものの久しぶりに新しい仲間を増やす事としました。
選びましたリグはI-COM IC-7300Mです。
既に発売から5年ほど経過している品物ですが、IC-7200より小型軽量。
HF&50MHzで移動運用するには「至れり尽くせり」のSPECです。
今迄聞こえなかった3.5MHzが聞こえるようになり、7MHzの混信も
多少なり消し去る事が出来、やはり新しいリグは良いですね。
2020.05.10 (SUN)
外出自粛のGWが始まりました。グータラウイーク(GW)にならない様、本日は先週のコンテストの反省から
自宅アンテナの整備です。  伸縮ポールの取付けを早朝より変更工事し1mアップが完了。
(目標は2mアップでしたが、これ以上は伸縮ポールを新調しなければ無理の様です)
早速50MHzSSBで確認を行いましたが2エリア局のシグナルがわずかに聞こえる程度。
こうなると、アンテナ自体をHR-50から思い切ってA502HBR(位相差給電式)に取り換えるしかないと考えています。
悩みどころは、エレメントが隣家にはみ出てしまう・・・。 これはまずいですよね。
取り急ぎ1m上がったアンテナの実力を見るために430MHzで終日試験交信です。 いつもお世話になりますJN2T-OMに
お声掛けをさせて頂き確実に飛距離が上がった事が確認できましたので、久しぶりに430D-STAR確認運用。
名古屋大学のレピーターが5-5から5-9へUP。今迄聞こえなかった岐阜県可児市リピータが5-5で入感します。
2011年
2012年
昨晩から始まりましたフィールドデイコンテストに参加する為、早朝より
車で約2時間弱掛けて茶臼山(標高1200m)駐車場へ。山頂気温は期待通り
涼しいのですが、雲行きが良くなく大掛かりなアンテナ設営は中止。
モービルホイップHR-21とHR-50でSSB運用です。
6mSSBは愛知県・三重県・京都・奈良・兵庫を中心に近場が強力に入感。
残念ですが、北海道・九州の声を聴く事は出来ません。 携帯でEs状況を
見ると、やはり北海道・沖縄方面はEsが弱い。
15mも同じく地元と東北は大きなQSBを伴いつつも入感しますが、6&8
エリアは受信できず。 (残念です)
結果は内緒ですが久しぶりに紙ログ2枚ギッシリ。皆さん有難う御座いました。
2020.10.18 (SUN)
愛知県みよし市 浮雲の桟橋展望台
浮雲展望台と地元の子供達
丁度よい腰掛ですが冷えました
2020.06.07 (SUN)
愛知県西尾市 三ヶ根山
録音送信は便利ですが味気ない
窓を開けても車内温度は32℃です
2020.05.24 (SUN)
愛・地球博公園&ホーム運用
テントの中からD-STARでお声掛け
唯一開いている売店が少し寂しい
IC-7200で自宅運用
2020.05.05 (TUE)
ホーム運用
COMET HA-750BLアンテナ
遂にコロナ問題により日本全国で外出自粛要請。 そんな中で昨晩から始まり
ましたALL JAコンテストに自宅から参加です。
残念ながら自宅からはアンテナアースが取れないので50MHzSSBのみ。
朝からコンデションは悪く(もしかすると自宅アンテナが問題?)
地元2エリアCQ局のシグナルが弱い・・・。 無論E-SPOの気配すらない。
(CQ局は1.3.6エリアと5-9交信されているのに、当局には聞こえない)
やはり、ベランダから4m伸縮ポールを立ててもアンテナが周りの住宅の
屋根を超えることが出来ない悲しさかな。
2020年
2021年
2022年
TOP
NEXT
HOME
昨日の冷たい雨も上がり早朝気温が12℃の本日はIC705用に手作りした
吸盤基台をテストする為にみよし市の浮雲展望台で移動運用です。
この展望台は海抜138mで、東は豊田市のビル群を眺め、南は刈谷市
西は名古屋市と大変FBなロケですが、地元の子供たちの遊び場でもあり
落ち着いてQSOは少し難しそうです。
しかも、寒空の下で近くにお手洗いが無い…。 (これは辛い)
さて、吸盤基台ですがホームセンターで強力な物を購入し、昔使用していた
ルーフアンテナ用基台を加工し取付け。これにより重たいマグネット基台を
運ばなくても済みます。(出来栄えも良く移動運用に楽しみが増えました)
フェリーに初めて乗船(海風が快適)
10日間天気予報を見ると今週中旬より2エリアも梅雨入りとの予想です。
そこで多少コロナが気掛かりですが、人の少ない三ヶ根山で半日移動を
行いました。 朝9時の外気温は26℃でしたが10時には28℃。 なんで
こんなに沢山の熊蜂がいるのか?と思わせるほど当局の周りを飛び回るので
ポールの設営を断念しモービルホイップでの運用です。
6mSSBはコンデション良く伊勢市、兵庫県のFBな局長様に声を掛けて頂け
幸先良いスタートです。 途中休憩後は21MHzへQSY。全体的に変な
ノイズが乗っており、6&8エリアは5-9で入感するもののQSOは断念。
持ち込んだポカリスエットを2本空にして久しぶりの移動運用を終えました。
お声掛け頂けました皆様有難う御座いました。
ホームで移動運用 準備中(新しい仲間)
終日430FM-CQ局皆様へお声掛け
深夜までIC-7300の設定作業で寝坊を
外出自粛のGW最終の日曜日、運動不足の解消を兼ねて愛・地球博公園へ
出掛けウォークング。 雨が昨晩から降り続いていますので多分来園者は
居ないだろうとの予測は的中。
車中から50MHzSSBでCQを出すもホワイトノイズ。D-STARでCQを
出すも応答なし。 (静かな名古屋です)

さて、ID-51と傘を片手に園内を2時間歩き何となく達成感を得ましたので
帰宅後リグの電源を入れると50MHzSSBで遠方が聞こえ始めています。
まだ不安定ですが4&6エリアからの声が。(シーズンが来ましたね)
IC-7200&FT-857で自宅運用
外出自粛のGW、2回目のホーム運用は早朝5時から6m用位相差給電式
アンテナの組立てを行いましたが案の定ベランダでビーム回転が出来ず
あえなく中止。 そこで倉庫に眠っていたCOMET HA-750BLブロードバンド
アンテナでCQを出しながら試験です。 (7/18/21/50MHz)
MAX POWERの50Wを掛けてCQを連呼しましたが、残念な結果です。
やはり、出力は10分の1ぐらいになる様で、再びお蔵入りです。
さて、聞こえていました三重コンテスト局の皆様にHR-50アンテナを使い
MAX50Wでお声掛け。 有難いことにピックアップして頂きゼロQSOを
止めることが出来ました。
【移動運用の履歴 2020年】 5年間のお休み後 移動運用を再開しました。慣れるまで紙ログが続きます。
===== <JR2FBA Home Page since 2010> =====
博物館前の潜水艦は入館出来ず残念
2020.09.27 (SUN)
西尾市 三ヶ根山移動
コントローラーに吸盤マウント
透き通るような秋空です
2020.07.05 (SUN)
6m自作V型ダイポール(耐水性無し)
早朝6mは沖縄方面が開けました
ホーム運用 (6m&Down Contest)
2020.06.21 (SUN)
愛知県長久手市 愛・地球博公園
太陽光で充電しながらIC7300を稼働
リニモが静かに駆け抜けます
悪戦苦闘3時間の自作カウンターポイズ
なんと! 21.400付近でSWR1.0
コロナウイルス問題による外出自粛で当面自宅運用になりそうです。(残念)
こうなると、移動運用をメインで行っていた当局は十分な準備ができておらず室内からモービルホイップで
QSOを行う環境となり、頂いたRSレポートも予想を下回る結果に。
隙間だらけの自宅と思っていましたが、電波とは関係無い様です。 (また残念)
さて、ここで凹んでは「行き当たりばったり人生」で学んだ経験が活かせず 手持の道具を自宅運用に
使えないか整理を開始。 なんとか屋外にケーブルを引き出してモービルホイップに接続。手持道具で
アースの代用になる物が無くノンラジアルアンテナHR-50を固定。 最後に倉庫から引っ張り出した
30Ampパワーサプライを取付けCQを連呼。 運用局無くゼロQSO。  (またまた残念)
しばらくはE-SPOの出現を辛抱強く待ち続ける事になりそうです。
2020.12.27 (SUN)
愛知県田原市 蔵王山展望台移動
早朝7時外気温は2℃。凍結したガラスにお湯を掛けて、今年QRVして
みたかった田原市蔵王山(200m)へ出発。
先日購入したRadixの430-3エレ八木のテストを兼ねて年内最後のCQを
計画したのですが、アンテナ組立て準備を終えベンチに腰かけると
何か変だぞ? いつもと違う・・・。 あれ?BGMが流れている~。
いつの間にか展望台併設の軽食喫茶店が集客用に屋外に音楽を流している
でないですか。 八木組立てで真剣になりすぎ気付かなかった。
残念ながらマイクに音楽が入り込むのでCQを諦めて移動皆さんへお声掛け
のみさせて頂き1時間で撤収しました。
さて、3エレ八木(8.5dbi)は指向性が柔らかくNEW YEAR PARTYで
活躍出来そうです。(小さなエレメントですが耳も悪くない)
本日初登場のRadix RY430M3
ID-51とIC-705+リポバッテリー
2014年
2010年