2エリアを中心としたアマチュア無線局の移動運用紹介ホームページです。
無線技術や理論はさておき、「楽しむ」を目的に活動してます。

JR2FBA 移動無線局の活動記録 【Web QSL】
TOP
NEXT
HOME
愛知県豊田市 鞍ケ池公園
2011.06.05 (SUN)
岐阜県土岐市 三国山
2011.05.05 (THU)
愛知県東郷町 愛知池
2011.04.03 (SUN)
Home/直近活動
移動運用の履歴
移動運用地
機材紹介
思い出写真集
HP後記
岐阜県御嵩町 城跡公園
2011.09.09 (FRI)
こどもの日ですが2人のアシスタント達を実家に任せ連休最終日を
三国山で半日過ごす事と決め込み機材を詰込み出発です。
初めての430SSBで八木アンテナを夢中になって回している間に腕が日焼けで
真っ赤になりました。 帰り際にメイン周りを聞いてみるとJE2局が同じ
三国山の展望台で運用されている事を聞き、CQに応答後機材を方付け
アイボールへ。
無線談義に花が咲き時間を忘れ連休最終日が終わりました。帰路でJE2局と
シグナル消えるまでQSOさせて頂き、思い出に残る移動運用となりました。
有難う御座いました。
1月2日&3日は恒例のNew Year QSO Partyに参加させて頂きました。
移動地は普段常置場所から電波が届かない岐阜・一宮方面に焦点を
当てる為、瀬戸市定光寺公園へのQRVです。
結果、狙い通り沢山のFBな局長様と新年の挨拶を交し目標の30局を達成。
昼からは地元の愛知池で夕方まで声を出しました。

さて今年はどんな年になるのでしょうか。
===== <JR2FBA Home Page since 2010> =====
愛知県みよし市 三好池
2011.12.30 (FRI)
三重県桑名市&亀山市
2011.10.23 (SUN)
愛知県東郷町 愛知池
2011.08.13 (SAT)
愛知県東郷町 愛知池
2011.06.26 (SUN)
愛知県西尾市 三ヶ根山
2011.04.17 (SUN)
2013年
2014年
2010年
2011年
2012年
2021年
11月1日から始まりました「東海マラソンコンテスト」も本日で6日目と
なりました。  皆様のおかげで毎日QSOを頂き、難関の明日(月曜日)に
交信が成立しますと「完走」と成る予定です。

さて、本日は昨晩からの雨が続き、車外での運用は出来そうもありません。
ソーラーパネルも充電電圧まで昇圧せずバッテリーをセーブする為に
出力は5W-QRP、 アンテナは当局所持の最長長さのCSB7900で430MHz
QSOをさせて頂きました。
一ヶ月前に購入したソーラーパネルをやっと実用しました。
 (詳しくは太陽光発電のページをご覧ください)

雨が降りそうな厚い雲の下で1時間ほどの運用で、電力消費率が半分ぐらい
になったレベルでした。(晴天なら充電に廻す電力は生み出せそうです)
さて、久々の運用は残念ですがHFのコンデションが上がらず、
7MHzで30W掛けてもパイルに負けてしまう状況でした。
 (台風の影響でしょうか)
愛知県東郷町 愛知池
2011.12.18 (SUN)
愛知県長久手市 愛地球博記念公園
2011.11.13 (SUN)
岐阜県土岐市 三国山
2011.10.09 (SUN)
岐阜県土岐市 三国山
2011.10.02 (SUN)
愛知県北設楽郡 茶臼山
2011.08.11 (THU)
岐阜県恵那市 串原温泉
2011.07.29 (FRI)
久しぶりにマイクを握りました
ID-31(左)とID-91(右)
2020年
2022年
26日に積もった雪がまだ日陰に残る冬季連休が始まり恒例の大掃除が
スタートしました。
枯れ葉が積もった庭の掃除を終え、1年無事に走ってくれた無線車を洗車。
通勤でも使用してますので1年間で2万Km走りました。少し乗りすぎた
かなと反省です。
さて、大掃除を少し休憩しNEW YEAR QSOの準備を兼ねて三好池で
430MHz運用を行い OM皆様初め年末のお礼をさせて頂き本年の移動運用を
終了しました。
(今年は148局の新しい局長様と交信でした。皆様有難う御座いました)
雪と氷点下の北米出張が無事終わり、窮屈な飛行機で13時間揺られ名古屋に
到着。 時差ぼけ治すためにも気温6℃に加え風が強く車内運用でQRV。

7&21MHzはモービルホイップでは刃が立たず、UHFを1時間ほど運用し
NEW YEAR QSO PARTYの予行準備となりました。
さて、良い事と言えば発売が遅れたICOMのID-31がようやく手に入りました。
D-STARの運用が楽しくなりそうです。
本日は移動運用から少し離れて、JARL愛知県支部の皆さんが「あいち防災
フェスタ」でブースを出されると言う事で、交信アシスタントを連れて
応援に行きました。

会場は愛知県民の防災意識の高さを示すよう、広い駐車場が満車となる
ほどで、航空自衛隊の救難ヘリによる救助実演が目の前で行われるなど
迫力・盛り沢山のイベントでした。
 (愛知県支部の皆様にはいつも頭が下がります)
本日は三重県支部大会で大阪支部部長のアマチュア無線による実際の
東北震災支援活動の講演があるという事で亀山市へ遠征しました。

途中JF2局が桑名市でCQを出されており、高速道路を途中下車し
アイボールと驚きのアンテナや機器類を説明頂きました。
 (大変有難う御座いました)
さて、大阪支部長の講演会は3エリアから7エリアの救援を行った
苦労話や、非常通信を妨害する心無い無線家が存在する話を聞き、
複雑な心境となりました。
全市全郡コンテスト半分経過したところから参加です。 ロケは近くの
公園を予定しましたが、イベントが行われており急遽先週に引続き三国山で
運用です。天気予報通り 快晴+微風で絶好のQRV日和でした。

残念ながら21MHzのコンデションは上がらず、フルサイズダイポールも
効果なく430MHzへQSY。 430MHzでも静かなコンテストとなりました。
(鈴鹿でF1レースが行われている影響でしょうかね)
3ヶ月間の木・金休日が終わり、10月1日から土・日週末休日に戻りました。
そこで430MHzでCQを出す為に三国山へ遠征です。 展望台では10GHz
という未知の世界を楽しまれているクラブの皆様が見えますので、
今回はキャンプ場をお借りしてのQRVです。

山頂気温は20℃と肌寒く、今年は残暑が無いのかと思うような日でしたが、
沢山のFBな皆様とQSOが出来充実した週末を過ごせました。
早朝から1時間半走り、お盆前に田舎のお墓掃除を行いその足で久しぶりに
串原温泉まで疲れを癒しにQRV兼ねて行って来ました。

昨晩の夕立で湿度が高く、雲が厚いのでHFのコンディションはあまり良く
ありません。本日初めて50MHzSSBの運用をしてみましたがこれも残念
ながら空振り。
(金曜日では駄目ですね)
久しぶりに青空が見えましたので、梅雨空で移動が出来ない週末に
ゴソゴソと作り物をしていた道具のテストを兼ねて愛知池でQRVです。
7&21MHzのコンデションは良好。シーズン真っ盛り。

さて写真右はリア席でのんびりQSOを楽しむ為のテーブル。廃材を利用し
作ってみました。
早く梅雨が明ける事を祈りつつ 次の便利道具の製作に掛かりましょう。
夏の運用を考えて涼しい山頂屋根つき休憩所などでのQRVスタイルを
試してみました。 (単に自然のクーラーで1日過ごすと言う事です)

重量問題があるバッテリーはリポで軽量化。UHFアンテナは改造4エレ。
伸縮ポールは嵩張るので眠っていた軽いカメラ用三脚を流用。
心配していた11.7V3000mAリポ電源もFT-857で10W程度なら充分
使えます。 これも実践で使って行きましょう。
震災以降忙しい日々が続き久しぶりの休日、溜まったストレスを発散
する為に本格的な移動運用をと昨晩から準備して早朝出発。
久しぶりの三ヶ根山です。

2月に購入し移動運用仕様のHFアンテナ(UDE-721)を初めてテスト。
噂通り7MHzはマッチングレンジが狭くチューナー併用です。
21MHzは一度調整すれば全域でSWR1.5以下。
暖かな車内での運用で2時間ほど帰路に付く前にお昼寝しスッキリ。
震災は予想以上に甚大な被害を残しました。もちろん2エリアもいつ
東海大地震に見舞われるか分かりません。

そこで、ハンディーを強化する為にモービルホイップとリチュウム
バッテリー(3300mA)をショルダーバッグに取付けて運用を行いました。
すれ違う人達の視線が気になりますが、ハンディホイップに比べ高性能。
送信中にアンテナに触れないよう注意が必要ですが山岳移動や
フィールドデイコンテストなどで実用してみます。
フランス出張から帰国後 再び0エリアへの出張と忙しい時間が過ぎ、
なんとか週末が迎えられると思っていた矢先に不幸な大震災が起きました。
ニュースでは「孤立した地域がまだ複数存在」との事ですので、
万が一を考えると通常通信は控えて、ノイズの高い非常通信周波数を
ウオッチすべきと考え、受信性能は低いですがBBアンテナで4バンド
スキャンを行いました。
しかし気になるのは、こんな状況下でもHFで声を潰し合うQSOを行う
QSOモラル。 少しでも微弱信号を得る為に電波の発信を控えるべきでは
無いでしょうか。
早朝から知多半島先端の師崎から西へ数分にある豊浜海岸で半日QRVです。
本格的にと、ダイポール等を準備して行ったのですが、立っているのも
やっとの強風で設営は断念。
モービルホイップで7MHz運用です。結果北海道から九州まで5-9の
コンデションでしたが、右写真のようアンテナが大きくしなり、
風切り音が車内まで聞こえる状態。 QSO最中も倒れるのではないかと
ドキドキ。
海岸でのQRVは事前に天気予報で風速も確認しましょう。
愛知県東郷町 愛知池
2011.11.06 (SUN)
愛知県東郷町 愛知池
2011.07.21 (THU)
愛知県東郷町 河川敷
2011.05.02 (MON)
愛知県東郷町 愛知池
2011.03.13 (SUN)
愛知県長久手市 愛地球博記念公園
2011.02.27 (SUN)
愛知県南知多 豊浜海岸
2011.02.13 (SUN)
愛知県瀬戸市 定光寺公園&愛知池
2011.01.03 (MON)
定光寺駐車場で新年運用
静かな愛知池でのんびりQSO
【移動運用の履歴 2011年】 記録を残す事は大切ですね。 次回計画の参考となります。
台風一過の晴天は昨日で終わり、今日は朝から曇り空。久しぶりに移動運用を
計画し、土岐市の鬼岩公園へ向かったのですが道路が通行止めで、移動地を
御嵩町の城跡公園に変更です。
公園内は平日のせいか誰も見えないので久しぶりに21MHzのダイポール
アンテナを設営しQRV。
コンデションはまずまず。北海道局と交信5-9。  その後430でCQを
連呼しましたが声かからず。なんだか節電の為に始まった木・金曜日休みは
ハムにとっては寂しさを覚えます。
早朝は気温26℃で涼しく、少し寝坊をしている間に気温が上昇。
今日も暑くなりそうでしたので日傘を持って出発。

愛知池駐車場脇の芝生の上で運用です。何故か21MHzはコンデションが
上がらず、50MHzSSBへ切換え初交信を行いました。
感じはHFによく似てますがQSBが少ない分安定して聞こえます。
本日は3エリア(大阪)が限界のようでしたがダクトと呼ばれる現象で
もっと伝播距離が出ると聞いています。
もう少しアンテナに投資しなければならないかな・・・。
急に夏らしく暑い日が始まりましたのでHFコンデションも悪くないと言う
期待を持って1年ぶりに茶臼山へ遠征しました。

21MHzは8エリアは強力に入りますが6エリアは駄目です。
(E-SPOは気まぐれのようです)
平日ですので駐車場も空いており、山頂付近も日陰は27℃+乾いた横風が
爽やか。 (昼寝には最高)
是非また残暑の頃に来ましょう。
運用地はCQを出されていたJN2局・JL2局とお会いする為に東郷町へ向かい
ました。 OMの7MHz運用を見せて頂き、シンプルで機能的にまとめられた
ツール類やQSOを参考にさせて頂きました。

さて、当局は邪魔にならない21MHz周波数を使用しUDE-721アンテナを
使用しCQ。コンデションは確実に上向き。北海道・五島列島まで5-9です。

ところで、OMに教えて頂いたワイヤーダイポールを作ってみたいと
思います。短縮UDE-721より良さそうですね。
本日は午前中の家族サービス後、近くの「愛地球博記念公園」でのんびりと
春の陽気の中HF-QRVを楽しみました。
21MHzでは沖縄局のシグナルも安定して聞こえる時間が少し延びて来た
気がします。ここでのQRVは初めてですが、少し盆地的な形状ですので
430MHzはやや不向きです。

さて、愛地球博記念公園は2005年に開催されたEXPOに合わせ愛知青少年
公園を作り直し現在の姿があります。駐車場でのアンテナ設営は
出来ませんがモービルホイップで、のんびり運用するにはFBです。
風でHR-7アンテナが揺れてます
海岸でのQRVは初めてです
地球博から6年経ちました
駐車場でモービルホイップ運用
BBアンテナを設営
半日非常通信周波数をスキャン
愛知池の桜は5歩咲きです
モービルホイップ付きショルダー
UDE-721を使ってみました
三河湾を眺め のんびり運用
一列に並んで河川敷でのQRV
JN2局とJL2局
JE2局の移動運用
430SSBで伊豆半島とQSO
UHF手持ち移動セット
公園の花畑で癒されました
見栄え悪いが便利な自作テーブル
久しぶりに高い空を見ました
曇り空の下ソーラパネル実験
ソーラパネルとコントローラー
UDE-721をフルハイで固定
キャンプ場での一人QRV
標高1,200mのゲレンデ
リアハッチで簡単移動運用
真夏の移動運用は体力勝負です
汗で紙ログがフニャフニャ
21MHzダイポールを設営
山頂から可児市方面を望む
ソーラパネルはフル発電中
日差しが強烈な三国山山頂
名古屋を一望しながらQSO
リポ電源と小型八木アンテナ
JF2局の驚きアンテナ(奥)
JARL三重県支部大会会場
天井のソーラパネル
紙ログ片手にコンテスト参加
ステージでは色々なショーが
JARL愛知支部ブース前で
マグネット基台でUHF
鏡のような湖面の三好池