このLotus80は、フルスクラッチでF1を造った最初のモデルでノウハウなど何もない状態で,
造りながら考えるという感じでした。

まずボディーは
木材でマスター型を造り、シリコンで雌型を取って、発泡スチロールで中子型
を造り雌型と中子型をセットしレジンを流しました。

レジン硬化後、カッターとワイヤーブラシで中子型を取りアンダーパネルを造ればボディーは
完成です。


タイヤとホイールはタミヤ模型さんのパーツを改造して使いました。
塗装はボディーのグリーンと赤、ブルーのストライプは塗りました。
(細いブルーのストライプは泣きでした)スポンサーロゴはインレタと手書きです。
この後、再度マスター型を起こして、
ファクトリーTZからキット化して頂きました。

今見ると、当時の事を思い出させてくれる 僕
にとって大事な 大事な一台です。
Lotus、1978年にType79の圧倒的なポテンシャルでシリーズ を席巻しました。
翌79年には各チームが挙ってType79を模したマシンを製作して来る事を予想したチャップマンは各チームに
対するアドバンテージを維持するために、
究極のグランドエフェクトカーType80を造り上げました。

チャップマンの80に対する思い入れは強く、79よりも多く発生するダウンフォースを
受止める強固なシャーシ

造るために当時としては異例のチタン合金を多用し、その製作費たるや79の約3倍。
それを惜しげもなく投じた記実が残されています。そんな80でしたが究極のグランドエフェクトカーを目指した為に、
マシン挙動は神経質になり、望むべき結果を得られませんでした。
チャップマンが思い描いたグランドエフェクトカーの頂点は
“究極 故の 憂鬱”となってしまったのです
実車について・・・
Lotus 80