第18回 キーンランドカップ GV 出馬表へ戻る 父系−母父系−牝系(ファミリーNO.)
時計 1着 母父 牝系   2着 母父 牝系   3着 母父 牝系
2023 01:09.9 ナムラクレア Fミッキーアイル CStorm Cat   シナモンスティック Kジョーカプチーノ Fマイネルラヴ 14   トウシンマカオ Bビッグアーサー Dスペシャルウィーク
2022 01:09.1 ヴェントヴォーチェ Rタートルボウル @Distant View   ウインマーベル Hアイルハヴアナザー Iフジキセキ   ヴァトレニ Aグラスワンダー サンデーサイレンス  23
2021 01:09.1 レイハリア Aロードカナロア Kマンハッタンカフェ 13   エイティーンガール Cヨハネスブルグ Aアグネスタキオン   セイウンコウセイ Hアドマイヤムーン ACapote
2020 01:10.6 エイティーンガール Cヨハネスブルグ Aアグネスタキオン   ライトオンキュー CShamardal DRaven's Pass 23   ディメンシオン Fディープインパクト AMontjeu
2019 01:09.2 ダノンスマッシュ Aロードカナロア @ハードスパン   タワーオブロンドン DRaven's Pass CDalakhani   リナーテ Cステイゴールド @Orpen
2018 01:09.4 ナックビーナス Eダイワメジャー BMore Than Ready   ダノンスマッシュ Aロードカナロア @ハードスパン   ペイシャフェリシタ Hハーツクライ @Cape Cross
2017 01:09.0 エポワス Gファルブラヴ サンデーサイレンス    ソルヴェイグ Eダイワメジャー @ジャングルポケット 17   ナックビーナス Eダイワメジャー BMore Than Ready
2016 01:08.5 ブランボヌール Fディープインパクト Bサクラバクシンオー   シュウジ Iキンシャサノキセキ AKingmambo   レッツゴードンキ Aキングカメハメハ @マーベラスサンデー
2015 01:08.6 ウキヨノカゼ @オンファイア Dフサイチコンコルド   トーホウアマポーラ Iフジキセキ CUnbridled's Song 16   ティーハーフ Eストーミングホーム @Green Desert
2014 01:09.0 ローブティサージュ @ウォーエンブレム ASingspiel   レッドオーヴァル Fディープインパクト @Smart Strike A13   マジンプロスパー Bアドマイヤコジーン @バブルガムフェロー 
2013 01:11.7 フォーエバーマーク Gファルブラヴ @ダンスインザダーク   ストレイトガール Iフジキセキ Bタイキシャトル 16   シュプリームギフト Fディープインパクト @Souvenir Copy  
2012 01:07.6 パドトロワ Hスウェプトオーヴァーボード Iフジキセキ   ダッシャーゴーゴー Bサクラバクシンオー BMiswaki 18   テイエムオオタカ Eホワイトマズル Eネヴァーダンス
2011 01:08.6 カレンチャン Fクロフネ @トニービン 13   ビービーガルダン @チーフベアハート CWestminster   パドトロワ Hスウェプトオーヴァーボード Iフジキセキ
2010 01:08.4 ワンカラット Gファルブラヴ DPistolet Bleu   ジェイケイセラヴィ @スクワートルスクワート Eコマンダーインチー   ベストロケーション Fクロフネ Jノーザンテースト 
2009 01:08.4 ビービーガルダン @チーフベアハート CWestminster   ドラゴンウェルズ ADynaformer Hero's Honor 13   グランプリエンゼル @アグネスデジタル サンデーサイレンス 
2008 01:07.9 タニノマティーニ @ウォーニング  Dリヴリア   ビービーガルダン @チーフベアハート CWestminster   キンシャサノキセキ Iフジキセキ DPleasant Colony 14
2013年は函館開催のため参考。同じ洋芝でもコーナーRが函館より大きく、脚質は違うようですが夏に調子を上げてくるリピーターや函館からの参戦に要注意。血統的には、SS系・ND系・Mr.Pro.系が偏りなく来ています。牝馬は押さえましょう。以前は前傾ラップでも先行馬が上がり上位で馬券になりましたが、近年は後ろから行く上がり1位も届くようになりました。函館のように先行馬がバテて邪魔になって好位馬が足を余すこともなさそうです。
※父系番号(色)の一覧は別リンクにしました⇒ 父系一覧へ