第23回 東京ジャンプステークス J・GV 出馬表へ戻る 父系−母父系−牝系(ファミリーNO.)
時計 1着 母父 牝系   2着 母父 牝系   3着 母父 牝系
2021 03:28.3 スマートアペックス @ハーツクライ Bサクラバクシンオー   ホッコーメヴィウス @ダイワメジャー Eダンシングブレーヴ 16 メイショウウチデ @ダノンシャンティ Fフレンチデピュティ A4
2020 03:27.6 ラヴアンドポップ Hアドマイヤムーン @Quiet American   フォワードカフェ @マンハッタンカフェ CStorm Boot 10 マンノグランプリ @スマートファルコン @トウカイテイオー 13
2019 03:29.4 シングンマイケル Aシングンオペラ  @トウカイテイオー 21   マイネルプロンプト @マツリダゴッホ Fマイネルラヴ シンキングダンサー Cコンデュイット Lアサティス 16
2018 03:25.3 サーストンコラルド Aキングカメハメハ @Lost Soldier   マイネルフィエスタ Aシンボリクリスエス Bステートリードン タイセイドリーム @ディープインパクト CGiant's Causeway
2017 03:27.9 シンキングダンサー Cコンデュイット Lアサティス 16   グッドスカイ @ステイゴールド @ロックオブジブラルタル ビットアレグロ @ゴールドアリュール Bブラックタイアフェア
2016 03:26.2 オジュウチョウサン @ステイゴールド Aシンボリクリスエス   ウインヤード Aオペラハウス @フォーティナイナー タナトス Aシンボリクリスエス サンデーサイレンス  13
2015 03:27.2 オースミムーン @アドマイヤムーン Aリアルシャダイ 10   タナトス Aシンボリクリスエス サンデーサイレンス  13 ウォンテッド Aタニノギムレット @トニービン 19
2014 03:30.6 メイショウヨウドウ @ステイゴールド DCaerleon   ネオレボルーション @ネオユニヴァース AAvenue of Flags セイエイ Aアルカセット @スペシャルウィーク 21
2013 03:27.9 アポロマーベリック Aアポロキングダム BTheatrical   スナークスペイン @ブラックタキシード Kペンタイア 10 ハクサン Aタニノギムレット @フジキセキ
2012 03:30.8 デンコウオクトパス Aマヤノトップガン @リズム    ビービースカット @トーセンダンス @キンググローリアス 18 トウシンボルト Aシンボリクリスエス   サンデーサイレンス 12
2011 03:40.4 マジェスティバイオ Aオペラハウス @ヘクタープロテクタ   マサノブルース Aマヤノトップガン Aエルコンドルパサー  ビーアウェイク Aグラスワンダー Pナイスダンサー 11
2010 03:37.6 ギルティストライク @アドマイヤベガ AKingmambo   コウエイトライ Aオペラハウス Dホリスキー バトルブレーヴ @ジェニュイン Eダンシングブレーヴ
2009 03:37.4 エイシンボストン CCat Thief Bブラックタイアフェア   オープンガーデン Aゴーカイ @ダンスインザダーク ミヤビペルセウス  @バブルガムフェロー  Bサンプリンス 12
2008 03:37.1 テイエムエース Aテイエムオペラオー  Cカコイーシーズ  21   キングジョイ  @マーベラスサンデー @ジェイドロバリー 14 オープンガーデン Aゴーカイ @ダンスインザダーク
2008年は同時期開催の東京ハイジャンプ(3300m GU)、2009〜2011年は3300m、2012年から3110m。
距離短縮でND系からロベルト系に変わっています(これは同じく距離短縮になった10月開催の東京ハイジャンプと同じです)
Mr.Pro.系も母系に入ってきます。要するに、調子上向きで府中に実績のある馬を選びましょう
※父系番号(色)の一覧は別リンクにしました⇒ 父系一覧へ