虎風館糸東流空手道松平道場・豊南道場
生徒募集中!
活動概要
空手道教室:虎風館糸東流の基本技・型・組手、トレーニング、護身術、受身・投げ
子供・大人・男性・女性誰でも歓迎。
体力向上・肥満予防・ストレス解消にも有効!
入会金無料! 1ヶ月体験入門可。
会費は翌月から1500円/月
時間:毎週火曜日・水曜日 午後7時〜9時
場所:豊田市松平中学校武道場(毎週火曜日)
場所:豊田市豊南中学校武道場(毎週水曜日)
連絡先:中村 敏明 電話:58-2777 (虎風館糸東流空手道5段)
松平道場の練習日程
当面休みなし
8/16(火)19:00-21:00 松平体育館2F トレーニング場(場所変更)
豊南道場の練習日程
当面休みなし
8/17(水)19:00-21:00 豊南交流館 大会議室(場所変更)
虎風館・市空連の主な計画
2022年9/18(日)市民総体空手道競技大会(運動公園)
2022年10/2(日) 虎風館昇段昇級試験(本部道場)
2022年10/23(日) 虎風館演武競技大会(東山体育館)
入門案内書
松平中学への地図
2022年8月時点での生徒:一般〜小1まで練習しています。
高校生・大人・女性も募集してます。
道場訓
1.空手道を修める者は礼節を重んずべし。
1.空手道を修める者は、己を虚しく自重し、
術より人の道を求道すべし。
練習内容
基本:突き(正拳、裏拳、手刀、平拳、貫手、中高1本拳)、
打ち、受け(下段、上げ、手刀、外、内)、猿臂(えんぴ)、
蹴り(前、横、後ろ、回し、後ろ回し、膝、2段蹴、跳蹴)、
受身、投げ
型 :基本の型、平安2段、平安3段、平安初段、平安4段、平安5段、
松風、抜砦大、征遠鎮、内歩進、クシャンクー、十七(クルルンファ)、十八(セイパイ)
組手:約束1本組手--下段受け中段突き・上げ受け中段突き、
約束3本組手--上げ受け中段突き、
中段回し蹴り移動
前拳突き
蹴りvs掬い受・中段突
拳・回し蹴りのみでの自由組手
自由組手
試割:杉板(年末に実施)
2019年5月 豊南道場
2017年10月 松平道場
2015年10月 松平道場
2013年10月 松平道場
2012年10月 松平道場
投げのコツ:重心を近づける。相手を崩す。相手を動かさない。
受け身のコツ:体を丸くする。頭を打たない。
関係ホームページ・興味ある資料へのリンク
5分で治る50肩
虎風館糸東流本部道場(ボストンスポーツ)
虎風館道場一覧
昇級試験受験料
空手道の目的
帯の締め方→https://youtu.be/4eVv_uCYb4A
S-ICDと運動
試割の力学
最近の物理の面白い話---SFより奇妙な現実の世界!
このホームページへのご意見
松平道場へのメール