こがねむしの元愛車・カローラレビン(AE-91)の紹介です。

左右の画像をクリック
すると拡大画像を
見る事が出来ます。
←      →

●カローラレビンの変更箇所
 ・平成元年式カローラレビン(AE-91) 5MT 後期型 グレード:G
 ・購入時の走行距離:147100km  (こがねむし走行分…約30900km
 ・エンジン:5A-F(1.5) 平均燃費:13km/L

☆変更箇所<外装品>
 ・足回り:へたりきった純正  タイヤ:195/50/15(ミシュラン製) ホイール:?(すいません忘れました)
 ・吸気系:ブリッツ製純正交換エアクリ  マフラー:ノーマル+マフラーカッター
 ・フロント:EBstyle専用オリジナルフロントグリル同色塗装とスモークウインカーカバー
 ・エアロ:ZSグレード純正サイドエアロ&リアトランクの一式移植。(ブレーキランプ増設)
☆その他
 ・全ランプのW数アップ。(すぐ切れるかと思いましたが、意外ともちました)
 ・凡用アーシング
 ・イリジウムスパークプラグ
 ・毒-超排出ガス、レビンtypeRパロディステッカー
 ・簡易セキュリティ?

☆変更箇所<内装品>
 ・安物アンプ内臓サブウーファー  車上荒らし前:500Wアンプ+サブウーファー(…薄覚え。違うかも)
 ・少々色違い化。(塗装) ほぼ純正です。

★コメント
 ・ハチロクからフルモデルチェンジ、レビトレ初のFF化した姿。よくキュ〜ニ〜(1.6の4A-GEの事)と言われてましたが、これは91。
 ・この車を購入したきっかけは叔父が経営している自動車整備会社にて、「いるならやるぞ!いらないなら捨てる」と言われたのがきっかけ。
 元々、廃車にしようとしていた?らしく、車両自体はタダで購入しました。 事故等による修理跡はまったくありませんでした。
 前のオーナーは外人(女性)が使用していたらしく走行距離に反してかなりの質の良さに叔父も高評価!
 という流れで、このレビンに乗ることとなりました。
 ・いくら壊す様な荒運転をしてもほぼ故障することなく、四国の遠征や通勤等で大活躍してくれました。
 よく壊れなかったと今でも不思議に思ってます…。 このレビンはグレードが低い為、人間パワーウインドゥ(手動)を自慢してました(笑)
 ・そんなある日、車上荒らしに遭いオーディオ類を全て取られ…。それでも、頑張って復活させて懲りずにレビンを楽しみ…そして
 ClubNCVの存在を知り、新車を買う事にしました。 この車は今もどこかで走っているようです…。
 ・パーツ類はオーディオ・小物品にお金を掛けて、ほとんど無料の廃車部品を物色し、カスタマイズを楽しみました(^_^;)